Q:心理学を習っていないのですが、離婚カウンセラーになれますか?
Q:離婚カウンセラーをビジネスにしたいのですが・・・? どのくらいでなれますか?
Q:サラリーマンですが、周りに離婚問題を抱えている人が多いので離婚カウンセラーの資格を取ってサイドビジネスにしたいのですが?
Q:専業主婦ですが、お友だちに良く人生相談されます。本格的に学んでお小遣いを稼ぎたいのですが・・・?
Q:定年退職して家にいますが、私にも出来そうな仕事を探しています。現役時代は人事部にいて部下の離婚問題など相談にのってやりました。年齢的にも人生経験を生かした仕事がよいのですが、私にも出来ますか?
Q:子どもを連れて行くことはできますか? 付き添いはどうですか?
Q:受講する前に、なにか事前に読んでおいたほうが良い本などはありますか?
Q:すぐに開業せず、じっくりと勉強したいのですが、継続して勉強していくことはできますか?
Q:お支払いですが、分割はできますか?クレジットカードは使えますか?
Q:仕事ではなくボランティアとしてカウンセリングを学びたいのですが、それでも良いですか?
Q:このような講座はいつまで続けるつもりですか? 私がカウンセラーとして独り立ちできるまでフォローしていただけますか?
Q:心理学を習っていないのですが、離婚カウンセラーになれますか?
A:離婚カウンセラーに必要な心理学の基礎を講座では学習しますので、
心理学は初めてだと言う方でも基礎知識が身につきます。
どうぞ、安心して受講してください。
Q:離婚カウンセラーをビジネスにしたいのですが・・・?
どのくらいでなれますか?
A:当講座はプロを育てる講座です。講座の内容をよくご理解いただければ
ごく短期間でお仕事にしていくことも可能です。
ただし、目指している方向性によって期間は違ってきますので、弊社の
担当者とよく話し合ってください。
あまりあせらないようにおすすめしています。
A:上級のコースを終えてからもあなたの不得意の分野を補強していけば
十分可能です。いくら収入を得るかはあなた自身の努力によることを
忘れないでください。もちろん、弊社としてできるだけのバックアップは
惜しみません。
Q:サラリーマンですが、周りに離婚問題を抱えている人が多いので
離婚カウンセラーの資格を取ってサイドビジネスにしたいのですが?
A:良い考えですね、困っている人の相談相手にになって報酬を得る。
素晴らしい事ですね。上級コースまで学習してその知識を活かして下さい。
Q:専業主婦ですが、お友だちに良く人生相談されます。
本格的に学んでお小遣いを稼ぎたいのですが・・・?
A:主婦の方も多く受講されています。これからの女性の職業として、また、
主婦の立場や考え方を生かしてできる有望な職種だと思いますよ。
初級コースから受講してみては如何ですか?
ただ、ひとつお考えいただきたいことがございます。
得たい収入は人それぞれですから、お小遣いという感覚は否定しません。
しかし、ご相談をする方は皆さんそれなりに真剣なので、ご相談者の悩みに
真剣に向き合い、全力で対応することを約束してください。
弊社のカウンセラーは、ご相談者に対しても受講生に対してもとても真剣
なので、あなた様も真剣にご受講ください。
Q:定年退職して家にいますが、私にも出来そうな仕事を探しています。
現役時代は人事部にいて部下の離婚問題など相談にのってやりました。
年齢的にも人生経験を生かした仕事がよいのですが、私にも出来ますか?
A:もちろんできます。充分に人生経験を生かしてください。
本講座で専門的知識を習得してください。鬼に金棒ですよ。
あなたのような方にこそ、弊社で学んでいただき、ぜひ、社会貢献
してください。
A:少人数制、かつ、限定数にて毎回おこなっておりますので、
大変申し訳ございませんが、講座のキャンセルや変更、
お振り替えなどは承ることができません。
スケジュールをよくお考えのうえ、お申込みをお願い申し上げます。
なお、インフルエンザなど空気感染症等の病気にかかってしまった
場合のみ、お振り替えを受付させていただきます。
その場合は、医療機関の証明書をご提示いただくこともございますが、
どうぞ、ご了承ください。
原則としては以上となりますが、やむを得ないご事情の場合は、
弊社までご相談ください。できるだけのことはおこないたいと思います。
Q:子どもを連れて行くことはできますか?
付き添いはどうですか?
A:申し訳ございません。集中力が必要な場所なので、お子さんや
お付き添いは一切ご遠慮いただいております。
A:もちろん、大丈夫です。交代でカウンセリングをしていただいても
良いですし、ご夫婦としてカウンセリングをしていただくのも大変
良いことだと思います。ただし、受講する場合は、おひとりずつ受講料
をお支払いいただくことになりますが、どうぞ、ご了承ください。
A:基本的には割引はございません。ただし、カウンセリングや心理学
などの実務経験が豊富だったり、関連する協会の公認資格を持って
いらっしゃる方、または、企業やグループ、団体など多人数での受講を
お考えの場合などは考慮させていただく場合もございますので、弊社の
担当者までご相談ください。
Q:受講する前に、
なにか事前に読んでおいたほうが良い本などはありますか?
A:テキストもそれなりの量がございますので、特に事前にお読みいただく
必要はございませんが、弊社の代表でもあり、メインの講師でもある
澁川良幸先生の著書『幸せになる離活』(大和出版刊)をお読みいただければ、
当講座の授業内容について、よりいっそう理解しやすいと思います。
澁川先生のご相談者に対する真摯な姿勢は弊社の理念そのものですから
機会があれば、ぜひ、お読みください。
Q:すぐに開業せず、じっくりと勉強したいのですが、
継続して勉強していくことはできますか?
A:良いお考えですね。そういう方もたくさんいらっしゃいます。
弊社では、お仕事にされた方もそうでない方も勉強をつづけていけたり、
受講後の悩み事にお答えできるように、継続的に研修会等をおこなっています。
ぜひ、ご活用ください。
困ったことがあれば、なんでも弊社にご相談ください。
Q:お支払いですが、分割はできますか?クレジットカードは使えますか?
A:原則として、現金の前払いによるご精算をお願いしております。
ただし、ご相談いただければ対応できるケースもございます。
貸金業法の改正や与信の問題でご期待に沿えないこともございますが、
ご了承いただいたうえで、ご相談いただければ幸いです。
A:弊社では、社会の役に立つ離婚カウンセラー・コンサルタントの
養成を目的とした講座を開いております。離婚相談自体は、カウンセラーを
ご紹介いたしますので、別途有料とはなりますが、担当のカウンセラーに
ご相談いただければと思います。
Q:仕事ではなくボランティアとしてカウンセリングを学びたいのですが、
それでも良いですか?
A:もちろんです。ボランティアのカウンセラーとは素晴らしいですね。
得たい収入やなりたいカウンセラーのレベル、目指したい方向性など、
受講生の未来は人それぞれです。あなたの目指す世界を確立するために
今回の受講を十二分に活かしてください。弊社としても全力で応援させて
いただきます。
Q:このような講座はいつまで続けるつもりですか?
私がカウンセラーとして独り立ちできるまでフォローしていただけますか?
A:弊社としても末永く精進をかさね、家庭問題で苦しむ人たちがいなく
なるまで、受講生や卒業生とともに進化しつづけたいと考えています。
もちろん、受講生へのフォローは惜しみませんので、弊社の活動にも
ご協力いただき、ともに社会貢献してまいりましょう!

